医療法人 岸本病院

岸本病院|内科,呼吸器内科,消化器内科,小児科,放射線科,リハビリテーション科

〒625-0036 京都府舞鶴市字浜1131
TEL:0773-62-0118(代)
FAX:0773-62-1137
トップページ»  舞鶴市病児保育支援事業

舞鶴市病児保育支援事業

病児保育ピノキオの利用について

今回、病児保育を再開するに当たって、コロナウイルス感染症が落ち着くまでは、以下のようにさせて頂きますのでご了承下さい。

※保育時間は、8時30分~18時
※1日に1人
※原則、連続した利用は出来ない
※マスク・バスタオル・着替え等忘れないようにして下さい
※衣類・その他のものが汚れた場合、こちらで洗濯が出来ませんので、汚れたまま持って帰って頂きますのでご了承ください。
※来院時、到着したという電話を入れて車待機してください
      TEL0773-62-0118
※ドクターが車まで出向いて、コロナの検査をいたします(必要に応じてインフルエンザの検査もいたします)
 検査は、15分~20分かかりますので、車でお待ちいただく事になります
※検査で陰性確認後、診察室に入って診察を受け、その後保育室にお入りいただきます
 保育室にお入りいただくまでに、今までと違って時間がかかりますので、お勤め先には
 ご理解頂いてください

※利用日以降5日以内に、ご本人がコロナウイルスに感染された時は、恐れ入りますが、岸本病院までその旨をご連絡頂くようお願いいたします

      令和4年10月

医療法人 岸本病院
病児保育 ピノキオ

 

舞鶴市病児保育支援事業
岸本病院 病児保育室

ピノキオ


病児保育室ピノキオは、保護者に代わって看護師と保育士が家庭的な雰囲気を大事にしながら、お子さんをお預かりします。

病児保育とは…
お子さんが風邪をひいたり熱を出したとき、仕事や急な用事で保護者がそばにいられない場合、保護者に代わって専門のスタッフが、病院などに付設された専用スペースで、病気の子どもをお預かりする子育て支援事業です。

 

保育時間

月曜日~金曜日 8時15分~18時00分
土・日曜日、祝祭日、お盆、年末年始はお休みです。

 

対象児童

概ね 生後3か月~小学3年生
(舞鶴市在住の児童)

 

保育定員

定員:6名

 

ご利用料金

1日:2,500円
半日:1,500円(5時間以内の場合)
------------------------------------
昼食代:300円(弁当持参の場合は不要)
※おやつ代・寝具リース代は利用料金に含んでいます。
※表示金額は税込みです。

 

ご利用方法

1.事前の登録(無料)

お申込み書こちら≫(PDF)
事前にご記入頂き、当日ご持参下さい。

※PDF形式の文書をご覧頂くには、Adobe® Reader® プラグイン(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらから入手できます。

2.ご利用のお申込(お電話ください)

前日(8時45分~18時00分)、または
当日(7時45分以降)にお電話下さい。

0773-62-0118(土日・祝祭日お休みです)

3.当院の診察(病院1階)

診察を受けていただき、入室の可否を決定します。
入院が必要な場合や、伝染病の疾患により他児と適切に隔離できない場合は、入室をお断りする場合があります。

4.保育室に入室(病院2階)

専門のスタッフが、お子様の様子をお聞きし、持ち物などを確認させていただいた後、お子様をお預かりします。

5.1日の過ごし方

8:00  当院診察
8:15  保育室入室
   保育
10:00  おやつ
12:00  昼食
   お昼寝
15:00  おやつ
   保育
18:00  お迎え
 

6.お迎えと精算(病院窓口)

精算は病院窓口でお願いします。
代理の方がお迎えに来られる場合や、ファミリーサポートセンターをご利用される場合は、事前にお知らせ下さい。

 

持ち物

●必ず持ってくる物

・健康保険証
・着替え(2枚)
・下着(2枚)
・タオル(2枚)
・バスタオル(1枚)
・コップ、スプーン、お箸
・ビニール袋(汚物入れ)

●必要に応じて持ってくる物

・紙おむつ
・粉ミルク
・哺乳瓶
・お薬
・お弁当
・お気に入りのおもちゃ

持ち物には、必ずお名前を記入して下さい。